2007年9月15日〜17日《中之島公園内一帯(中央公会堂、野外特設ステージ、大阪市役所で開催されました。》
《中之島ミュージックカーニバル2007》大阪中華文化祭
2007年8月25日〜9月2日《大阪市長居陸上競技場で開催されました。》
世界212の国と地域から選手がやってくる超ビッグスケールのワールドスポーツイベント
2006年9月30日〜10月10日《神戸総合運動公園陸上競技場周辺で開催されました。》
2006年10月14日〜16日《神戸総合運動公園陸上競技場周辺で開催されました。》
第6回全国障害者スポーツ大会
2006年10月13日〜15日《中之島公園内「新北浜駅(仮称)」工事現場で開催されました。》
2006 中之島物語 その未力と魅力
第73回国民体育大会《会期は2018年9月29日〜10月9日》
第18回全国障害者スポーツ大会《会期は2018年10月13日〜10月15日》
明治150年記念
福井県で開催される『福井しあわせ元気国体2018』。これは幸福度が日本一といわれる福井県で参加者や観客達にしあわせと元気いっぱいの気持ちを込めて、国民体育大会を繰り広げています。
「織りなそう 力と技と美しさ」をスローガンに『第18回全国障害者スポーツ大会』も開催されました。
『明治150年記念』と冠称されたこの大会でオーディーテックの多目的トイレ(バリアフリートイレ)などが活躍しました。
夢つなぐ 長寿のかがやき 富山から《会期は2018年11月3日〜11月6日》
第31回全国健康福祉祭とやま大会
「夢つなぐ 長寿のかがやき 富山から」をテーマとした「第31回全国健康福祉祭とやま大会(ねんりんピック富山2018)が開催されました。60歳以上の方々を中心として各世代の人たちが交流を深めることができる健康と福祉の総合的な祭典です。スポーツや様々なイベントが開催され、地域や世代を超えた交流の輪が広がっています。
この大会でオーディーテックの多目的トイレ(バリアフリートイレ)などが活躍しました。
天皇陛下御即位記念 第74回国民体育大会《会期は2019年9月28日〜10月8日》
第19回全国障害者スポーツ大会《会期は2019年10月11日〜10月14日》
茨城県で開催される『いきいき茨城ゆめ国体2018』。選手やボランティアをはじめ、国体に参加するすべての人々が活気に満ちた、いきいきと活躍できる夢のあるスポーツの祭典を創り上げていきます。
国体に様々な形で参加することによって飛躍し、そして未来に向けて大きく羽ばたいていける大会であるように、という想いを込められたスローガン「翔べ 羽ばたけ そして未来へ」を掲げた『第19回全国障害者スポーツ大会』も開催されました。
この大会でもオーディーテックのウォッシャブルハウスなどが活躍しました。
第24回女子ハンドボール世界選手権大会 <熊本大会>《会期は2019年11月30日〜12月15日》
KUMAMOTO / JAPAN 2019
2年に一度開催される、女子ハンドボールの世界一決定戦が熊本県で開催されます。
今回の女子ハンドボール世界選手権大会は「Hand in Hand 1つのボールが世界を結ぶ」というのキャッチフレーズで、
世界中の選手や応援する人々の間に、国境を越えた人の輪が作られていくことを願っています。
この大会でもオーディーテックのウォッシャブルハウスなどが活躍しました。
イベント設置例のカテゴリーを選んでください。
2008年5月21日〜5月25日《大阪中之島公園会場で開催》
女子北京オリンピック予選
人気のビーチバレーの世界最高峰、ワールドツアー2008が大都市大阪の中之島公園内で開催。
会場も淀川の砂が運ばれて特設の会場となり、ビジネス街での開催は話題となりました。
オーディーテックのウォッシャブルハウスやツーカラートイレなどこちらも大活躍!
日本での開催は約3年ぶり。選手関係者にも清潔なシャワーやトイレが評判でした。